知らないと損する!?
神様に喜ばれるお参りの仕方
この講座では下記のような基本的ポイントに加え、神様のサポートを得られる大事なポイントの解説があります!
これから神社に行かれるときには〈神様に喜ばれるお参りの仕方〉をしませんか?
【コンテンツ】
*一度はお参りした方がいい神社はどこ?
*神社にお参りする前に注意すべきことは?
*鳥居をくぐる前に、気を付けたいポイントは何?
*鳥居をくぐる際に注意することは何?
*境内に入ったらチェックしたいことは何?
*境内は左回りがよい?右回りがよい?
*神社で絶対にやってはいけないことは?
*境内で注意してみておきたい所は?
*手水舎で気を付けるべきことは何?
*参拝前に、チェックすべきことはどこ?
*鈴を鳴らす際、意識することは何?
*お賽銭はいくらくらい?
*どんな気持ちで、お賽銭をいれますか?
*拝礼で大事なポイントは何?
*拍手を打つ時に大事なことは?
*どこを意識してお祈りするべき?
*神様にお祈りするときに大事なことは何?
*昇殿参拝時に気を付けたいことは?
*願いを聞き届けるために知っておきたい神様のこと:土地神 祭神 眷属神
*願いを聞き届けていただくためのお詣りの仕方は?
ここ最近、神社詣りがブームになっていますね。
どこに神社に行けば、こんなご利益があるかをみなさま調べ上げて、日本全国さまざまな場所へ
足を運ばれていらっしゃるようです。
神様が降臨する神社、それだけですごいことですが、神社にはたくさんの木々があり、
そこには鳥もやってきてしばし自然に囲まれほっとできるひとときが過ごせます。
日本人にとって神社は心の故郷、神様を感じる場所です。
困った状況が多くなればなるほど人気がでてくる神社ですが、
一番大事な神様のことをしっかりと理解していないことが多いものです。
この講座ではなかなか通常は教えてもらえない神様のことに焦点を合わせ、
日本人が子供の頃から身近に感じてきた神様について、教えていただきます。
講座の詳細
◆収録時間:約60分
◆料金 ¥9,000+tax=¥9,000
◆視聴期間 約1ヶ月間
動画インデックス
(02:20) 1.神社参拝の基礎知識①
(17:27) 2.神社参詣と境内
(34:57) 3. 神社参拝と基礎知識②
(45:44) 4.神社参拝
(52.32) 5.最も参詣すべき神社
(56:52) 6.21日参りと注意点
動画レンタル 日本の神々がわかる講座の動画レンタルはこちらからご覧いただけます
◆第1回目『神社の祭神と土地神』
99%の人が知らない、祭神と土地神の違い
それだともったいない、神様が喜ばれる参拝方法 ほか
◆第2回目『天照大御神』
天地の解釈と天照様のおハタラキ
日本人なら知っておきたい、天照様の重要神勅 ほか
◆第3回目『皇祖と皇統』
そもそも天皇とは何か
記紀に学ぶ、日本という国のあり方 ほか
◆第4回目『建速須佐之男命』
記紀などのスサノヲ神話のまとめ
荒くれ者とされるスサノヲ様の実体 ほか
◆第5&6回目 スペシャル講座 『大祓祝詞1&2』
大祓祝詞の基礎知識
大祓祝詞全文解説 ほか
◆第7回目『天皇の仕事と役割』
日本人の99%が知らない、天皇の仕事の数々
天皇の役割と日本人 ほか
◆第8回目『祓詞と天津祝詞』
祝詞の基礎知識
古神道と国学
祓詞、天津祝詞の解説 ほか
◆第9回『大國主神』
古事記・日本書紀の逸話
大國主神のはたらき
大國主神のマントラ ほか
◆第10回『教育勅語』
教育勅語とは
教育勅語の表訳
教育勅語の裏訳 ほか
◆第11回『日本神話と神様』
日本神話(古事記、日本書紀)
古代日本人と神 ほか
◆第12回『日本神話の神器と三種の神器』
記紀に出てくる神器
三種の神器 ほか
– 中野瑞樹氏 プロフィール
1976年生まれ。京都大学卒(農学修士)。
元東京大学 教員 (工学部)。
元アメリカ国立海洋大気局 客員研究員。
学生時代は、沙漠緑化の研究に従事。
2003年にフルーツの魅力に目覚め、
2009年から14年以上『フルーツ中心に、ほぼ果実だけの食実験』を続ける。
フルーツ食実験のお蔭で、目には見えないエネルギーに敏感になり、その強化のために独自のイメージトレーニング法を開発。
コーチからの依頼で、オリンピック強化選手にも教えた実績を持つ。
●出演テレビ
・マツコの知らない世界(TBS)3回
・林修先生が驚く初耳学(MBS)
・天才てれびくん(NHK教育)
・うまいッ!(NHK総合)
・Jornal da Record(ブラジル)
など出演多数